今年最後の教室。
先日のホームでの絵画教室では
クリスマスカードを色紙に作りました。
切ったり貼ったり描いたり、
楽しんでいただけたかな(^-^)
2つのクラスを受け持っています。
一つ目の講座の作品

切るのは難しい方々が多いので、
貼る、描く、を中心に作品作りをしました。
2つ目の講座の作品です。

こちらの方々は
見本を良く参考にされます。
アイデアもいっぱい。(^.^)
初めて私が受け持ったときは、
描いてる方が楽だわ~
って言ってみえるかたもあったのですが、
二回目になると
慣れていただけたようです。
講座の終わりには
またねー
って、声をかけていただけました❤
また来年も描くだけでない講座を展開できたら~
っと、思っています。
内容をひねり出すのが大変ですが…_(^^;)ゞ
クリスマスカードを色紙に作りました。
切ったり貼ったり描いたり、
楽しんでいただけたかな(^-^)
2つのクラスを受け持っています。
一つ目の講座の作品

切るのは難しい方々が多いので、
貼る、描く、を中心に作品作りをしました。
2つ目の講座の作品です。

こちらの方々は
見本を良く参考にされます。
アイデアもいっぱい。(^.^)
初めて私が受け持ったときは、
描いてる方が楽だわ~
って言ってみえるかたもあったのですが、
二回目になると
慣れていただけたようです。
講座の終わりには
またねー
って、声をかけていただけました❤
また来年も描くだけでない講座を展開できたら~
っと、思っています。
内容をひねり出すのが大変ですが…_(^^;)ゞ
2017/12/18の戦利品
今日はお友達のガラス作家さんの工房へ
頼んでた作品を取りに行って来ました。
昨年のカンディハウスの展示をご一緒した高山浩子さん。
そのとき欲しかったガラスのお鏡です。
素晴らしい❤
浩子さんのセンス好きだわ。
瀬戸からの帰り道、
見慣れた道だな~っと思ったら
市之倉でした。
さかづき美術館に寄って
いつも染付け教室でお世話になっている
日比野さんのグループ展を拝見。
美濃のアールデコ 精炻器展vol.13

南天をモチーフにしたスープ皿。
お正月にいいなぁ!ってことで連れて帰りました。
本音を言うともう一個欲しい。
残念ながら、一個しかありませんでした。
また別の絵柄で買おうかな。
さかづき美術館の染付け教室で描いたお皿が
出来上がっていました。
これもお正月に使います!
裏側にも描いてあります🎵
お正月に使うのが楽しみです❤